ホーム > サービス > シロアリ駆除 > 地域別おすすめ業者 > 東京都のおすすめ業者一覧 > 練馬区のシロアリ駆除業者 費用相場や注意点

シロアリを家のなかで見つけた際、「シロアリ駆除は自分でできるかな?」と考える方もいらっしゃるでしょう。
シロアリは、発見した時点ですでに被害が進んでいる可能性が高く、早めの駆除が重要です。シロアリは家の構造部分に深刻なダメージを与える恐れがあり、放置すれば修繕費用が膨らんでしまいます。
この記事では、自分でシロアリ駆除を行う際の方法や注意点を解説します。
また、専門業者に依頼する場合の費用相場、業者選びのポイントも紹介します。被害を抑えるために、早めの対策を検討してみてください。
シロアリ駆除は自分でできる?
シロアリ駆除を自分で行うことは可能ですが、作業には十分な準備や知識が必要となり、適切な対策を取らないとかえって被害を拡大させるリスクもあります。
まずは、シロアリ駆除を自分で行う方法と注意点を詳しく説明します。
シロアリ駆除を自分で行う方法

はじめに、シロアリを見つけた際の応急処置の方法を確認しましょう。シロアリは小さな刺激でも死んでしまうため、次のような方法で除去するのがおすすめです。
- 粘着テープで貼りつける
- 掃除機で吸い取る
- シャワーで流す
ちなみに、この時点では殺虫剤は使用しないことが望ましいです。殺虫剤を使用して目に見えるシロアリを一時的に駆除できても、巣のシロアリが薬剤を避けて別の場所へ移動し、新たに巣を作って被害が拡大する可能性があります。
次に、シロアリ駆除剤で処理を行ないます。作業では床下に入る必要があるため、服装や道具の準備が重要です。
- 電動ドライバー
- 散布薬剤
- 防塵および防毒マスク
- 防護服
- 懐中電灯
これらの道具を用意して、狭く暗い床下での作業に備えましょう。
床下に入ったら、まずシロアリの発生源を特定します。特にお風呂やキッチンなどの水回りを中心に、蟻道と呼ばれる蟻の通り道(土製のトンネル状)が基礎や束柱に作られていないかを入念に点検します。
さらに、床下全体の木材部分をたたいて空洞音がしないか確認しましょう。シロアリは木材の中身を食害するため、目視だけでは被害の有無が確認できません。
駆除の方法は主に次の2つがあります。
-
バリア工法:
建物の床下に薬剤処理をして、シロアリの侵入を防ぐ方法です。即効性はありますが、薬剤の臭いや化学物質に敏感な方がいる家庭では注意が必要です。
また、タイルの浴室や玄関など床下がない構造の場合は、該当箇所の地面や柱などに処理を施す必要があり、特殊な器具が必要になることもあります。 - ベイト工法: 建物の外周に毒エサを設置し、巣に持ち帰らせて根本的に駆除する方法です。効果が現れるまで時間がかかりますが、シロアリの巣ごと駆除できます。
市販の駆除剤を使用する際は、取扱説明書を読み、事故防止のため正しい手順で作業を行ってください。また、万が一の事態に備え、複数人で作業を行いましょう。
自力で
シロアリ駆除を行うのは
限界がある
実際のところ、シロアリ駆除のプロではない方が自力で駆除するのは限界があります。
床下の狭い空間での作業は体力的な負担が大きく、また専門的な知識がないと駆除が不十分になりがちです。
また、巣の特定や薬剤の使用方法を誤ると、シロアリ被害が拡大したり、駆除効果が短期間で切れたりしてしまうこともあります。
根本的な駆除は
プロでないと難しい
シロアリを見つけた場合は、目視できる範囲での応急処置にとどめ、根本的な駆除は専門業者に依頼することをおすすめします。
専門業者による調査を受けて駆除を依頼することで、きちんとシロアリが駆除され、被害の進行を未然に防いで家の安全性を高めることができます。専門家はシロアリの習性や被害範囲を熟知しており、適切な対策を講じてくれるため、効果的なシロアリ駆除が期待できます。
練馬区シロアリ駆除の
費用感・相場比較
ここまで、自分でのシロアリ駆除の方法や注意点を解説しました。しかし、いざ業者へ依頼しようと思っても、実際の費用がどのくらいかかるのか気になりますよね。
次は、練馬区のシロアリ駆除の一般的な相場と、アサンテのシロアリ駆除の価格帯をご紹介します。
練馬区一般的な費用相場
シロアリ駆除費用の計算方法はさまざまありますが、例えば下記のような計算式で求めることができます。
- 1階の床面積×施工単価=施工料金
シロアリを駆除する薬剤は1階の床下に散布するため、建物全体の床面積ではなく1階の床面積で料金が変わります。1階の床面積が大きい程、薬剤の散布量が増えるので料金が上がります。
施工面積を基準とした練馬区のシロアリ駆除の料金は下記が相場といわれています。
- 1平方メートルあたりの費用相場:1,320〜3,190円(税込)
※本記事に掲載している情報は、2024年12月時点において、インターネット等の公開情報を調査して作成したものです。
1坪は3.3平方メートルなので、1階の床面積が50平方メートルの場合は66,000〜160,000円程度と考えられます。ご自宅の1階床面積がわかればシロアリ駆除にどのくらいの費用がかかるか概算できるので、調べてみましょう。
上記のとおり、シロアリ駆除の費用には業者によって大きく差があります。費用に差が出る理由として、次のような点が考えられます。
- シロアリ駆除のために使用する薬剤の違い
- 施工前と施工後のサポート内容の違い
- 施工スタッフの技術力の違い
- 施工後の保証内容と保証期間の違い
- 施工後にシロアリが再発生した場合の対応方法の違い
せっかく効果のある薬剤を使用しても施工スタッフの技術力が低いとしっかり駆除ができなかったり、再発生のリスクが高くなったりする可能性があります。
シロアリは適切な駆除を行っても再発生することもあるため、再発生時の対応方法や施工後のサポート内容は、シロアリ駆除業者を選ぶうえで重要な判断基準となります。
専門業者を比較検討する場合は、保証期間の長さやアフターフォローの内容などを確認するのがポイントです。施工などは外注せず、自社施行かどうかといった点も確認するとよいでしょう。
また、シロアリ駆除業者を比較する際には相見積もりを取って、費用に含まれているサービス内容を比較検討するのがおすすめです。
練馬区アサンテの特徴

アサンテのシロアリ駆除は、経験豊富な専門スタッフによる丁寧な施工と充実したサポートが特徴です。
アサンテのシロアリ予防・
駆除の特徴
- 無料の床下診断後にお見積りを作成
- 5年保証や定期点検などのアフターフォロー
- 安全性の高い薬剤を使用
- 外注なしの自社社員による施工
アサンテでは納得してご依頼いただけるように無料の事前調査を行い、ご自宅の状態や被害状況、今後懸念されるシロアリ被害などを考慮してお見積もりを作成しています。
調査からアフターサービスまで、すべての工程を自社社員が担当することで、責任を持って高品質な施工とサポートができるよう体制を整えています。
さらに、アサンテのシロアリ予防・シロアリ駆除は、サービス内容に5年保証と年1回の定期点検が含まれています。定期点検を行っていただくことで、シロアリ再発時には無料で再施工を行っています。
また、アサンテでは、築年数が15年以下など、5つの条件を満たすと適用できる格安の「エコ割り安心プラン」があります。75平方メートルの施工面積の場合、エコ割り安心プランの施工単価は1平方メートルあたり1,467円(税込)です。
条件や施工価格など、詳しくはホームページでご確認ください。
シロアリ駆除業者を選ぶ際は、工事方法や使用する薬剤、アフターサービスなどを考慮して価格と見合う内容かどうか判断することが大切です。まずは複数の業者から見積もりを取り、施工内容や料金を総合的に比較して検討するのがおすすめです。
アサンテは、高品質な施工と充実のアフターサービスと保証でご満足いただけるシロアリ駆除の提供を目指しています。練馬区でシロアリ駆除業者を探している方はぜひご検討ください。
練馬区の
アサンテの駆除実績と
お客様の声
1970年の創業以来、アサンテは東北地方から中国・四国地方まで、幅広くさまざまなケースのシロアリ駆除の知識と経験を培ってきました。
ここからは、実際にサービスを利用されたお客様の声をご紹介します。
床下の断熱材に
蜘蛛の巣のような模様が……

床下のシロアリ調査中に、白い断熱材に縦横無尽に広がる黒い線状の痕を発見しました。断熱材の中を移動するためのシロアリの蟻道であると推測し、断熱材を剥がしてみると、洋間全体にシロアリ被害が広がっていました。
お客様に点検報告書と被害の写真を見ていただき、駆除のご依頼をいただきました。
断熱材の中に限らず、床下はシロアリが潜んでいる可能性が高い場所です。シロアリ被害が拡大する前に、専門業者に確認してもらうのがおすすめです。
お客様の声
お客様の声1
今回担当いただいた方も、大変感じがよい方でした!基礎部分で気になっていたことがあり相談したところ、「対応できますよ!」と快く引き受けてくださり、お願いしました。些細なことでも親身に相談に乗っていただき、しっかりと診ていただけて本当に良かったです。
練馬区 80代 / 東久留米営業所
お客様の声2
30年以上にわたりお世話になっていますが、今回対応してくださった方も、5年前に来ていただいた方も皆さん穏やかで礼儀正しく、質問にもわかりやすく丁寧に答えてくださるので、安心してシロアリ駆除をお願いできています。
練馬区 80代 / 東久留米営業所
お客様の声3
担当いただいた方はとても誠実で説明もわかりやすかったです!その丁寧な対応から、さすが一部上場企業の担当者だと感じ、信頼してお任せすることができました。
練馬区 70代 / 田無営業所
まとめ

シロアリを見つけた際は、すでにシロアリ被害が広がっている可能性があるため、早めの対策が重要です。自分で駆除を試みる場合も限界があるため、応急処置程度に留め、専門業者へ依頼することをおすすめします。
専門業者を選ぶ際は、費用相場を参考にしながら、保証やサービス内容を確認して納得できる業者を選びましょう。いくつかの業者を比較し、信頼できる業者を選ぶことが大切です。
アサンテでは、無料の事前調査や見積もり作成、アフターフォローなど、納得してご依頼いただける体制を整えています。
- 1信頼と実績の
東証プライム上場企業 - 2シロアリ対策の
プロによる自社施工 - 3年に1回の定期点検で
アフターフォローも万全 - 4シロアリ防除の対策やご相談、
調査は最短即日で対応 - 5無料の床下診断と
お見積りでじっくり検討できる
練馬区でのシロアリ駆除を検討中の方は、
アサンテのシロアリ駆除を
ご検討ください。