床下換気システム
湿気によって最も影響を受けやすいのは床下です。他にもお風呂、トイレ、台所などの水回りは特に要注意です。床下で腐朽やカビなどを発生させにくくするには、換気をよくして湿気を排出することが最も効果的です。
家の北側に換気扇を取り付けることで、床下の湿った空気を家の北側に排出します。そして、南側より乾燥した外気を取り込んで空気を入れ替えることがポイントです。

床下換気システムの除湿効果
換気扇を設置した床下(強制換気)と換気扇を設置していない床下(自然換気)を比較すると、高い湿度低減効果が確認できました。(※当社実験データ)
- [床下モデルにおける外気と床下の一日の湿度変化グラフ]
-
- • 青く色がついている時間帯が換気扇作動時間
- • 値は2010年8月7日 佐賀県伊万里市当社実験設備にて計測

床下換気扇 ソーラーファン
ソーラー発電で省エネ&エコロジー
ソーラーファンとはソーラー発電を利用し、晴れているときにだけ動く換気システムです。雨天時の湿った空気を床下に取り込まず、ムダなく賢く効果的に湿気を取り除きます。また、ソーラー発電は電気代不要で家計にも地球にもやさしいクリーンエネルギーなので、大変おすすめです。

- 【ソーラーモジュールの設置例】
- ソーラーモジュール(太陽電池)は日当りのよい場所を選んで取り付けます。施工は、研修を受けた専門のスタッフが行ないます。
切妻タイプ
屋根付きタイプ
バルコニータイプ
- 【床下換気扇設置例】
- 建物の土台となる基礎の通気口へ、外側もしくは内側からしっかりと固定します。
床下換気扇 ツインファン
「日当たりが悪い」「ソーラーモジュールの設置場所がない」といったお客様には、安全性、耐久性、経済性を重視したツインファンがおすすめです。ツインファンは、家庭用電源の100Vを直流12Vに変換し、作動時間を自動制御できるオートコントロール式になっています。

床下拡散ファン
床下拡散ファンは、ソーラーファンやツインファンでは風を通すことのできない位置である「死角」をカバーするためのファンです。360度に風を送り出す床下拡散ファンは、空気の流れを隅々につくりだすので、床下のよどみを解消して換気効率を高めます。

床下拡散ファン

床下拡散ファン設置例
床下調湿材 スピラシート
スピラシートは、スペイン・トルコ産の天然の鉱物より生まれた調湿材です。土壌の水分はシートで遮断し、床下空間に広がる湿気を低減します。また、マット内部のセピオライトが常に床下の湿気をコントロールし、床下を乾燥した状態に保つことが可能です。床下換気扇と併用することでスピラシートの性能を効率的に引き出すことができます。

スピラシート(2kg/1枚あたり)
腐朽菌やカビの温床となりやすい床下の湿気を放置すると、家屋の強度を低下させる原因にもなります。床下のジメジメを解消する湿気対策は、大切な住まいを長持ちさせるために欠かせません。調査の費用は無料です。お気軽にお問い合わせください。